理事長挨拶

すがすがしく凛とした光をたたえ、見る人の心を和ませる青磁。「青磁野」の名は田園の広がる開院当時の島崎をイメージして名付けられました。これからも、時と共に磨きをかけていく青磁のようでありたいと願いを込めています。
当院の始まりは昭和21年、熊本市細工町に無床の診療所として開院した「金澤医院」でした。昭和45年に島崎に分院として開設していた青磁野病院と統合、その後診療科を拡大し、平成15年には「青磁野リハビリテーション病院」と名称変更し現在の体制となりました。
私達は「リハビリテーション」の意味を、単に機能訓練にとどまらず、「すべての疾病、傷害の改善克服」を意味する医療そのものと位置付けています。
そして、外来や地域包括ケア病棟を活かした「かかりつけ医」としての医療、回復期リハビリテーション病棟を中心とした急性期病院との連携医療、在宅生活を支える老健施設や訪問診療などを通した医療、健診センターによる予防医療と、この地域のトータル的なケアが私達の役割だと考えています。当院は地域の主治医として、そして良き相談相手として関連事業所と共に法人全体で地域を支えます。

「 Be the Best Partner 」
~いつも頼れるパートナーでありたい~

この言葉は私達金澤会のキーワードです。時代と共に刻々と変化する医療環境に対応しながら、質の高い専門医療サービスを提供し、患者さんにとってよりふさわしい環境を整えていく努力をして参ります。

理事長 金澤知徳

院長挨拶

当院のホームページへお越しいただきありがとうございます。当院は熊本市の西区で比較的落ち着いた住宅街にあります。昔からの町であり高齢者比率が他の地域よりも高い地域です。回復期リハビリテーション病棟と地域包括ケア病棟を主体とし、地域のかかりつけ医の役割も担っています。入院患者の約6割は急性期病院からの継続治療、リハビリ目的の方です。その他は外来からの入院、近隣の個人病院からの紹介、最近増加傾向にある住居系の施設からの入院などです。多くの方が複数の疾患を抱え介護者の問題や金銭的な課題などを持っておられ単に治療、リハビリだけではその後の生活が困難な方が年々増加してきていることを実感しています。
当院ではリハビリ目的の方はもちろん内科疾患の方に対しても社会的課題があると判断した場合入院当日から社会福祉士が担当し治療、リハビリと並行して在宅支援の取り組みを進めています。必要に応じて複数回の自宅訪問を行い退院後の生活プランを検討しています。在宅生活を支える地域福祉部門との連携が重要であり当法人以外の地域の医療機関、各種施設、自治会など地域の資源も含め地域で支えていく取り組みを推進しています。
急性期病院との連携について熊本市は全国的に見ても先進地域であり情報交換や患者紹介受け入れなど多くの取り組みが各医療機関間で実施されおり当院も安心して適切な医療機関のご紹介や受け入れが可能です。また介護保険についての相談も含めよろず相談窓口としてご利用いただいております。
地域包括医療という概念が表面的、医療経済的な位置づけではなく本当に一人一人が地域でその人らしく生きていくことが出来る様に支えていくことが私たちの使命であると思っています。これからも宜しくお願い致します。

院長 金澤親良